"nginx" OR "NGINX", NO "Nginx".
これだけは完璧に覚えた。Nginx looks ugly だそうです。
eventdots.jp「nginx実践入門」出版記念!執筆者らが語る nginx Tech Talks
nginx って Web サーバと Proxy サーバだけじゃないんだなぁ。あと、今回も consul の名前をたくさん聞いた。各資料は上記のページにまとまってるので割愛。
以下、気になったキーワードと感想。
- nginx-build
- SPDY*1 to HTTP/2
- Advanced nginx in mercari
- HTTP/2 はまだ Android 4.x, iOS 8 などで非対応
- nginx は 1.9.4 で SPDY を切ってしまったが、まだ SPDY 必要
- SPDY と HTTP/2 両方対応してて欲しい → Tengin
- ngx_mruby
- Practical ngx_mruby
- 拡張に lua でなく mruby が使えると、ちょっと心的ハードルが下がる(かも)
- mruby は、必要な機能は mrbgems で追加していく。ngx_mruby もそれは同じ
- JSON-RPC Batch Request
- lua_nginx_module JSON-RPC 2.0 Batch Request
- JSON-RPC: すべて json でやりとり。method も json の中に書く etc. 興味深い
- HTTP/2 でも嬉しいだろうか?
- limit_req
- (資料は後日上がるそうな)
- うちでも何かに使えないかな…
- SSL セッションキャッシュ
- ngx_http_groonga
AngularJS で SEO があとから必要になった話とか、フロントエンドのひとが聞いたら胃に穴開けそうだなと思った。
冒頭で執筆秘話というか苦労した話とかあったけど、技術書作るのって大変だな…著者のお二人、お疲れさまでした。Tech Talks 思ってた以上にいろいろあって楽しかったです。
*1:スピーディと読むのでいいらしい。スパイディじゃなかった…