2016年末にリバウンドしてませんなんて言っていたが、その後乳がん手術後から順調に(?)太りだして糖質軽減前の体重以上に戻ってしまった。
最近健康(タグ)記事しか書いてないなぁ…
お盆の間におもっくそ体調・心調崩してしまったのをきっかけに、糖質軽減と生活リズムの改善を再開。三食決まった時間に食事して、早寝早起き睡眠時間は7時間前後、休日もちゃんと起きるなど。
そもそも食事の内容や食べる時間、寝る時間をきちんできると平日の朝も休日の朝も起きられる。生活が雑になっていくと、休日もなかなかベッドから出られない感じになっていく。
今回は純粋(?)な体重管理目的ではなく、メンタルと体調を整えることを重視。実際 前回実施したときはメンタルも体調もすこぶる良くなったので、今回も期待したい。
いまはかなり丁寧に生きている。

- 作者: 奥平智之
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2017/11/11
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド
- 作者: 鈴木祐
- 出版社/メーカー: 鉄人社
- 発売日: 2018/05/22
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
これら、前者は読了済み。後者ももうちょっとで読み終わるが、食事や運動の参考にしてみている。
鉄不足が鍵らしいが、乳がんのホルモン治療とPCOSで生理の止まってる自分はそこじゃないんじゃないかと思う。糖質制限さぼってた時期は、野菜と糖質ばっかりでタンパク質が不足してた気がする。
肉も鶏肉ばっかりだったので、最近は鶏と豚、ときどき牛でローテするように食べている。魚もたまに食べる。あとゆで卵は継続。コンビニゆで卵はおいしいけどまぁ高いので、普通に卵買ってきて大量に茹でてお昼に持っていってる。
糖質も控えてるし、アルコールもカフェインも取らないようにしているが、体重・体脂肪率にはあまり変化なし。朝すっきり起きられるのは良い。
運動は、以前通っていた鍼灸の先生に「ランニングよりウォーキング」と言われていたこともあり、そもそも走るの好きじゃないし、
今回回復が早かったのは公園に散歩しに行って1時間ほど歩いたのがデカかったのかもしれんなぁ。近所だしもっと頻繁に行くようにしようかな
— たま🤤 (@tmd45) September 1, 2018
ってこともあったので、
公園で30分ほど真面目にウォーキングしてきた。よほど血の巡りが悪かったのか、内ももの血管に血がめっちゃ流れてる感覚があってキモい。
— たま🤤 (@tmd45) September 2, 2018
近くに隅田川があるんだけど、川沿いの隅田川テラスはランニングしてるひともウォーキングしてるひともいっぱい。
日曜に30分ほど公園内の遊歩道をガツガツ歩いてきた。
翌日(今日)の昼頃にはじんわりと腿やふくらはぎが筋肉痛になってきたので、なかなか適切な運動量だったのではないかと思う。
しかしもうちょっと時間を短くしたとしても、朝は今以上に早く起きられる自信がないし、夜は暗くて怖いので(;´∀`) 平日にやるのは難しいのではないかと思う。
最近会社で週一リモートワークが選べるようになったので、それを利用して日曜と平日1日の運動にできるかもしれないな。
明日は台風が来るようで、今朝は電車に乗るのをためらうくらいには体調が悪かったし、通勤電車での "不安感" も結構あった。元気なメンタルと身体が欲しい。