あくまでも「個人」で利用する、「個人」を識別するための「ユーザ名」として、個人的に思ってることを書いてみた。
アンチパターンとか書いてますが、 既存のどなたのユーザ名も否定する意図はございません。あしからず。
結局のところ「ユーザ名」なんて自由です。どんな「ユーザ名」にしても、インターネット世界で正しく個を確立できればよさそう。
アンチパターン
- ハイフン
-
やアンダーバー_
を使わない - 無意味に大文字小文字を混ぜない
- アルファベットで取れなかったときに適当すぎる連番の数字を足さない
- だからといって生月日を付けるのはやめる
- 自分の主張だけを押し出さない(
**love
みたいなやつ)
おすすめ
- ユーザの識別子たりえる的確な文字列(それが難しいんだが)
- 名前をもじる
- インターネット世界上で一生使い続けるかもしれないことを想像する
- そのつもりがなくてもそのように考えてつける
- 自分が、ではなく他人から区別が付くように考えてつける
- あらゆるサービスで利用できそうな文字列を考える(被らないという意味で)
- 口に出して読みやすいほうがいい
- 適度に短く
ごちゃごちゃ
- ハイフンとアンダーバーはそれぞれ使えたり使えなかったりするサービスがある
- ハイフンで決めたのに、アンダーバーしか使えなかったり、その逆だったり
- 身近にこれで困ってるひとを散見する
- アルファベットの大文字小文字も、識別子として区別するサービスと区別しないサービスがある
- そもそも大文字は入力できない場合もある
- 使わないほうが吉
- 連番で付けられた数字に個性はない
- ちなみに私の ID の
45
は名前の陽子
からもじってつけた数字(年齢でも誕生日でもない)で、連番ではない
- ちなみに私の ID の
- 趣味趣向は変化する可能性があるので、そういう "主張" で ID を付けるとあとで変えたくなったりする(一生使い続けるつもりで、に反する)
cats-love
とかにした日には、あなたは世界中のネコ好きを差し置いて、その識別子を得るに値するユーザなのですか?という気持ちになる(大仰)- 自分の "今" の状況だけで ID を決めるのも同様におすすめしない。
programing-beginner
さんとか、10年後もその名前でやるんですか?という気持ちになる(これも大仰)
- 生年月日を ID につけるのは悪しき「秘密の質問」文化的にあぶないのでやめたほうがいい
- そっちを気をつけてるなら問題なさそうだけど
- なんか ID に生年月日入れてるのは、ちょっと自愛的に感じたりもする(誕生日祝わないといけないのかな、とか思う。こっちも気にしなきゃいいだけだが)
- 短すぎると他人との衝突率が跳ね上がって共通で使いづらくなる
- けど長きゃ長いで入力が面倒だったり、覚えて貰いづらかったりする
名前のもじりかたいろいろ
- 名前と名字を切り貼り
- Taro Yamada →
tyama
とかtaroy
とかtarya
とかいろいろできる - なんとなく読める感じもある
- つなげるときにハイフンとか入れない
- Taro Yamada →
- アナグラム
- Taro Yamada →
yamaro
とかdamaya
(右から左へ文字を拾う)とか - 日本語のままアナグラムで入れ替えたり、ローマ字にしてからシャッフルしたり
- Taro Yamada →
- 子音だけにするとか、数字にしてみるとか
- Taro Yamada →
trymd
- Tamada Yoko →
tmd45
私の ID はこれ - ただし子音や数字にすると口に出して読みづらい
- Taro Yamada →
あと何かあるかな