電子書籍に関する自炊(じすい)とは、自ら所有する書籍や雑誌を イメージスキャナ等を使ってデジタルデータに変換する行為(デジタイズ)を指す俗語[1]。デジタル化(スキャン)の効率化のために、書籍や雑誌を裁断機やホットプレート、アイロン等で分解する行為までを含む。
自炊 (電子書籍) - Wikipedia
自炊で有名になったドキュメントスキャナ(ScanSnap)と裁断機、新しいのが出てていまちょうどいい時期っぽい。
- 2012/11/19 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】PFUのドキュメントスキャナ「ScanSnap iX500」を試す(前編) 〜スキャンの高速化と、ブレーキローラーによる重送防止の効果をチェック
- 2012/12/03 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】PFUのドキュメントスキャナ「ScanSnap iX500」(後編) 〜無線経由でのiOS/Androidデバイスからの直接スキャン機能と画質をチェック
- 2012/12/06 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】自炊で使える「裁断機」4製品を比較する 〜折りたたみ収納が可能な新定番「200DX」も徹底チェック
さらに iPad mini ですよ。
ScanSnap iX500*1 と STACK CUTTER Durodex 200DX*2 がセットで販売されていたりして、これはもう本格的に大自炊時代なのかと。現時点(2013/01/18)で ¥79,800 。自分でも(分割払いなら)迷い無く買えてしまう。

- 出版社/メーカー: PFU
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
なんなの、買えってことなの。
ScanSnap iX500いいなー。話は変わりますが、もうすぐわたくし誕生日です。
— たま●さん (@tmd45) 1月 16, 2013
とりあえず落ち着いて
自宅近くにキンコーズあるのだけど、印刷・製本以外にいろいろ出来ることを最近知った。
裁断サービスがあるし、店頭 PC レンタルと合わせて ScanSnap のレンタルが出来る店舗もあるらしい。うちの近所でも借りられる。
道具そろえなくてもひとまず「自炊」が出来るっぽい。
- キンコーズ・ジャパン
- キンコーズでできること
- セルフサービス・店頭 PC レンタル
- 最初 20分 ¥262/以降 10分毎 ¥210
- 店頭 PC レンタル+ドキュメントスキャナレンタル
- 最初 20分 ¥420/以降 10分毎 ¥315/1時間パック ¥1,260(平日12:00~20:00除く)
- 裁断サービス
- 1冊1cmまで 105円/本の解体があると1冊 105円/1cm以上の本は分冊して裁断(分冊した数だけお金かかる)*3
- セルフサービス・店頭 PC レンタル
- キンコーズでできること
というわけで、まずはデラックスな自炊セット買ってしまう前に、数冊これで試してみたいなーと思います。
ストレージサービスは準備できてる*4ので、持ってるデバイスでどれくらい活用できるかも見てみたいですね。
('ω`)